インフォメーション

2025年9月27日

第33回全国歯科保健推進研修会

経済財政運営と改革の基本方針いわゆる「骨太の方針」において、生涯を通じた歯科健診いわゆ
る「国民皆歯科健診」に向けた具体的な取組の推進や、オーラルフレイル対策・疾病の重症化予防につながる口腔健康管理の充実等が明記されているが、これらの取組については、多機関・多職種の連携による積極的な推進が求められます。
そこで、歯科保健対策に関わる者等を対象に、国民皆歯科健診を見据えた歯周病対策を含むオーラルフレイル予防等の知識の普及、また多機関・多職種連携の推進について考えるための研修会を開催します。

日 時
令和7年11月21日(金) 14:00~16:30
会 場
島根県民会館 大会議室 (島根県松江市殿町158)
対象者
療関係者等
全国の都道府県・保健所を設定する市・特別区及び市町村の歯科保健医療行政関係者、歯科保健医
内 容
1)講演 「国の歯科口腔保健の課題・取組について」
講師 厚生労働省医政局歯科保健課歯科口腔保健推進室長 髙田 淳子 氏
2)ワークショップ 「“連携”の解像度を上げる」
ファシリテーター 島根県益田保健所所長・社会教育士 梶浦 靖二 氏
・ワークショップⅠ「『連携』というコトバにこだわってみる」
・話題提供 「オーラルフレイル予防の先に見えるもの~ランセット論文より」
島根県歯科医師会 理事 前田 憲邦 氏
・ワークショップⅡ「『連携』に向けて1mm動いてみる」
申込方法
みください。
電子申請システム(しまね電子申請サービス)にて、令和7年10月14日(火)までにお申し込
【URL】https://ttzk.graffer.jp/pref-shimane/smart-apply/apply-procedure-alias/sikahokenkensyukai


詳しくはこちら

インフォメーション 一覧

各種情報

  • 日本歯科衛生士会